「 YOSAKOI 」 一覧
-
-
【初!チーム取材!】埼玉県で活動なされている"舞人"様!!
今回はなななんと! 初めてとなります「チーム様の取材」の記事です!! いやー。 実はずっとやりたかったんですけど、チーム様に声をかけるのに今一歩の勇気が足りなく ...
-
-
チーム活動を楽しんでもらうためには「居場所感」が大事なんじゃないかなって思う
ご無沙汰しておりました。 色々ありまして自分のことに集中しておりましてですね・・。 新しいことにチャレンジしたり、新しい夢を見たり、そのために仕事のやり方を変え ...
-
-
軸がぶれてしまう時の、ひとつの考え方
勤め先の女性社員のカレンダーに小島よしおシールが貼られている。 結構でっかいヤツ。 必死に仕事をしているのに海パン一丁で微笑んでくる。 なぜ貼ったんだ。 いや、 ...
-
-
演舞における"かけ声"の役割や重要性について僕が思うこと
地元のお祭りの余韻を4日も引きずっているまさちよです。 肌弱いくせに「どうせ踊らないから日陰で過ごせるでしょ」と高をくくって日焼け止めを塗らず、顔面まっかっかな ...
-
-
明日のイベントが不安に思える方へ・・・後半は僕の遊び。
明日は地元で祭りがある。 それは10年前、僕がデビューを飾った我々のチームが運営する祭りだった。 いつも6月の最終土日開催なもんだから誕生日がめっちゃ近かったり ...
-
-
【脱初心者プログラム!?】基本の基本!腕を開く、上げる!
この記事を綴るは北海道の「yosakoiソーラン」祭りの真っ只中。 こうして文字を打ち落としている最中にも、たくさんの完成された踊りが披露されているんでしょうね ...
-
-
子供に上手に踊ってほしい!そんな時に出来るサポート その②
週末になるとツイッターのタイムラインが色とりどりの衣装で埋め尽くされて鮮やかですね! よさこいシーズン真っ盛りだなーって実感がわいてきます。 と、同時に僕はなん ...
-
-
子供に上手に踊ってほしい!そんな時に出来るサポート その①
各地のイベントで幼稚園や小学生のチームを見ると、よさこいは子供にも馴染み深いものになってきたんだなぁーって実感しますよね。 ましてや今は体育の授業でも取り入れら ...
-
-
広報さん!発信はいつかどこかで広がるものらしいよ!(半分運営報告)
どーも。 発泡酒の極ZEROの「極キン!」に感動するまさちよです。 味とか価格云々ももちろん商品を選ぶ理由だけれどもさ、なんかこうひと仕掛けあるっ ...
-
-
チームやよさこいに対する印象ってアナタにかかってるんだよ
ここ最近とある大学生チームの方々から、ツイッターでフォローをいただいてるんですよ。 もしかしてこのサイトで何かお役に立つことができてるのかなぁ? 僕も一緒のイベ ...