「 練習 」 一覧
-
-
軸がぶれてしまう時の、ひとつの考え方
勤め先の女性社員のカレンダーに小島よしおシールが貼られている。 結構でっかいヤツ。 必死に仕事をしているのに海パン一丁で微笑んでくる。 なぜ貼ったんだ。 いや、 ...
-
-
【脱初心者プログラム!?】基本の基本!腕を開く、上げる!
この記事を綴るは北海道の「yosakoiソーラン」祭りの真っ只中。 こうして文字を打ち落としている最中にも、たくさんの完成された踊りが披露されているんでしょうね ...
-
-
かけ声を出すのに大切な”腹式呼吸”の感覚がわかる方法と練習の仕方!
いやぁー・・昨日はホントにびっくりした。 だって前記事のよさカメさんに伝えたいこの気持ちと、踊り子の僕が旗について思うことがツイッターで大爆発してを10日分のア ...
-
-
よさこいで身体を1ヶ所鍛えるならどこ?って聞かれるけどさぁ・・。
よさこいに関われなくなってから僕にできた趣味。 そう。筋トレ。 小さな個人ジムに通ってるんだけれども、そこの休みがカレンダー通りなのね。 踊ることもできない、親 ...
-
-
やる気が起きないときに見てみる記事
体調が悪いわけでもない。 人間関係が悪いわけでもないのに、なんだか今日はやる気が起きないなー・・って日、あるよね? でもやらなきゃいけないし、達成したい目標はあ ...
-
-
みんなで合わせたいことがあるからカウントってあるんでしょ
昨日ですね、地元で桜祭りがありまして、元所属チームが踊るって言うんで見に行ってきました。 やっぱいいなぁー。 僕も踊りたいなぁー・・って思っちゃうよね。 新規メ ...
-
-
入会希望のチームの見学に行くための準備とは?
前回の記事ではよさこいを始めようかどうか悩む人にメッセージを送りました。 ⇒よさこいを始めるための一歩が踏み出せないアナタへ もしかしてこれを見て勇気を出してく ...
-
-
よさこい練習で使うシューズの選び方は?
よさこいの本番・・祭りやイベントだと足袋を履いて踊るところが多いと思いますが、練習のときはスニーカーやスポーツシューズを使うんじゃないでしょうか。 自分が動きや ...
-
-
年間練習計画を立てて1年のよさこい活動を充実させる
よさこいにおける本番と言えば、祭りやイベント。 どちらも大体1年に1回開催されるものなので、よさこいはおおかた1年のサイクルで活動してると思っていいよね。 その ...
-
-
チームを成長に導くリーダーもまた、上手に課題を与えているんだと思う!
よさこいを踊る理由は人それぞれだよね。 大きな祭りで賞をもらうだとか、お客さんに笑顔になってもらうだとか。 しかしどの目標を持つとし ...