• ホーム
  • これから始めたい方
  • 練習
    • 初心者の方へ
    • テクニック
    • 指導
    • イベントに向けて
    • コラム
  • よさこいあるある
  • 取材
  • 雑記

よさこいむしゃら

よさこいが、あなたを最高に輝かせる時間でありますように。

  • ホーム
  • これから始めたい方
  • 練習
    • 初心者の方へ
    • テクニック
    • 指導
    • イベントに向けて
    • コラム
  • よさこいあるある
  • 取材
  • 雑記
HOME >
雑記 >

「雑記」 一覧

取り急ぎ・・皆様の日ごろの応援に感謝!!

2017/03/20   -雑記
 YOSAKOI, よさこい, ブログ, 感謝

ホントに取り急ぎ・・。 応援ボタンを押してくださった方はご存知かと思いますが、僕、人気ブログランキングに参加してるんですね。 ジャンルごとにブログを登録して、応 ...

« Previous 1 2

自己紹介

自己紹介
まさちよ

本気で踊って、本気で笑って、本気で泣いた僕の経験が、アナタのお役に立てたら嬉しいです!!

■詳しくは自己紹介記事へ
 ・はじめまして

 ・プライバシーポリシー

アナタのご意見大募集中!

検索

人気記事
  • 踊り子の僕が旗について思うこと
  • 押さえておきたいスピン(ターン)のポイント!
  • 踊りが上達するためには課題を上手に持つことが大事だと思う!
  • これからよさこいを始めようと思っている人へのメッセージ!
  • 軸がぶれてしまう時の、ひとつの考え方

カテゴリー

Tweets by masatiyosakoi

最新記事

【初!チーム取材!】埼玉県で活動なされている"舞人"様!!

今回はなななんと! 初めてとなります「チーム様の取材」の記事です!! いやー。 実はずっとやりたかったんですけど、チーム様に声をかけるのに今一歩の勇気が足りなく ...

チーム活動を楽しんでもらうためには「居場所感」が大事なんじゃないかなって思う

ご無沙汰しておりました。 色々ありまして自分のことに集中しておりましてですね・・。 新しいことにチャレンジしたり、新しい夢を見たり、そのために仕事のやり方を変え ...

軸がぶれてしまう時の、ひとつの考え方

勤め先の女性社員のカレンダーに小島よしおシールが貼られている。 結構でっかいヤツ。 必死に仕事をしているのに海パン一丁で微笑んでくる。 なぜ貼ったんだ。 いや、 ...

踊りを見せることをなぜ「演舞」というのか、僕なりに考えてみた

日焼けの痛みが治まり、皮がむけてきたまさちよです。 チームに所属していた頃は毎年必ず「一皮むけたいい男だぜ」っていうボケをして、かわんねーしってツッコみを入れら ...

演舞における"かけ声"の役割や重要性について僕が思うこと

地元のお祭りの余韻を4日も引きずっているまさちよです。 肌弱いくせに「どうせ踊らないから日陰で過ごせるでしょ」と高をくくって日焼け止めを塗らず、顔面まっかっかな ...

Copyright© よさこいむしゃら , 2019 All Rights Reserved.