-
-
軸がぶれてしまう時の、ひとつの考え方
勤め先の女性社員のカレンダーに小島よしおシールが貼られている。 結構でっかいヤツ。 必死に仕事をしているのに海パン一丁で微笑んでくる。 なぜ貼ったんだ。 いや、 ...
-
-
かけ声を出すのに大切な”腹式呼吸”の感覚がわかる方法と練習の仕方!
いやぁー・・昨日はホントにびっくりした。 だって前記事のよさカメさんに伝えたいこの気持ちと、踊り子の僕が旗について思うことがツイッターで大爆発してを10日分のア ...
-
-
踊ってなくてもかっこよく!立ち姿を凛々しく見せる3つのポイント!
そのチームのエース的な存在の人とか最前列で踊っている人とかってさ、もはや立ってるだけでカッコいいんですよね。 堂々とした雰囲気って言うか、自信に満ち溢れていると ...
-
-
振りが遅れちゃう・・。って仲間からのお悩み相談!
元所属チームの仲間から「いっつもカウントがズレるんです・・遅れちゃう。」というお悩みが届きましたので、今回は初めてのお悩み相談記事を書いてみようと思います! 文 ...
-
-
踊りが上達するためには課題を上手に持つことが大事だと思う!
同じ練習量をこなしていても、なんでか上達は人によって差が出てくるよね。 新しい踊りを覚えるときにはそんなに差はなかったのに、気付いて ...
-
-
群舞に統一感を出したいときにはこう考えてみよう
よさこいといえば欠かせない群舞。 群舞がぴったり揃っていると統一感の取れたレベルの高い演舞に見えるよね。 でもメンバーの性格も十人十色のように、踊 ...
-
-
演舞中疲れてきたときに気をつけること
いや、ほんっとに踊りって・・疲れるよね。 気合いが入る舞台であれば一層身体の動きが大きくなり体力を消耗する。 日々バテないために練習をしようともそ ...
-
-
押さえておきたいスピン(ターン)のポイント!
踊りには欠かせないスピン。 ターンって言うのかな? チームによって呼び方に違いはあれど、 踊るからには重要になってくる技だよね。 私 ...
-
-
体幹を使ってレベルアップ!
よさこいを始めたばかりの人や 踊り慣れてない人って、見るとわかっちゃうよね。 まだ慣れない演舞を一生懸命踊る姿に 応援したくなっちゃ ...
-
-
キレのある踊りを目指す!!
キレのある踊りは見ていて気分の良いもの。 元気にスパスパっと踊る人がいたら注目しちゃうよね。 何を隠そう僕も、その昔は「キレがすごい ...