
はじめまして
2017/05/15
"よさこいむしゃら"にお越しいただきまして本当にありがとうございます!
僕はこのサイトを管理しているまさちよと申します。
2006年からよさこいを始め、踊り子一筋で活動をしていた踊る阿呆です!
現在は家庭の都合によりよさこいにはあまり関われていません。
でも、だからこそ伝えたいことがたくさんあるんです。
サイトを立ち上げたきっかけ
このサイトを立ち上げたきっかけは、僕の経験や意見を誰かの中で生かしてほしかったからです。
記事中の考え方やコツがお役に立てればこの上ない光栄です。
でもよさこいってプロがないし、各チームによって踊り方も曲もコンセプトも本当に様々で、「これが絶対的な正解!」と言える事はきっとないし、僕の言っていることには共感できないって方も必ずいらっしゃいます。
うん。
それはそれでお役に立てたなって僕は思うんです。
僕なんてちょっとサイトを立ち上げる知識があるだけで、プロのインストラクターでもなければ偉そうに語れるだけの実力もありません。
本物の実力者の方たちから記事を見られたら、きっとものすごく低レベルのことを書いていると思われるんでしょう。
正直、僕が発信なんてしていいものかとかなり悩みましたよ。
でも、低レベルでも。
否定したりバカにされる情報であってもアナタの目に届けば、捉え方で生きる知識になりえると思います。
何もないよりは、否定できる情報が1つでもあったほうがプラスになる。
それって発信する意味があるってことだよなと思ったので、こうして"よさこいむしゃら"はできました。
よさこいむしゃらの使い方
このサイトで僕と同じ視点になってくださいなんて言いませんし、信者を作りたいわけでもありません。
いや、そりゃ・・めっちゃ共感します!弟子にしてください!!なんて言われたら鼻の下伸ばして喜びますよ(笑
でもそうじゃなくて、記事を見た後、自分はどう思うのかを考えてから知識として蓄えてもらえれば一番その人の為になるのかなと。
1冊の自己啓発本が目の前にあるとき、自分には必要ないからと手に取らなければそこからは何も生まれるわけがありません。
しかしとりあえず読んでみて、自分はこんな生き方なんてするもんか!って思えたら、自分の嫌いな考え方ってのが発見できるんですよ。
レベルアップを望んでいるのであれば、まずは僕の記事を見てどう思うのかを考えてみてください。
そこで生まれた「自分の意見」が、アナタにとって一番大事なものになると僕は思っています。
よさこいむしゃらに込めた思い
発信されている意見や情報をたくさん取り込んで、自分の意見を磨いていってほしい。
・・って思ってるのに、よさこいの情報発信者って少なくありません?
祭りとなれば大規模だし競技人口も決して少ないわけではないのに、情報を求めている人と発信する人のバランスが悪いような気がします。
アナタも「よさこい コツ」「よさこい 上達」「よさこい 基礎」なんて検索したことはありませんか?
ってかその検索でこのサイトにたどり着いたりしてませんか?
こんなちっぽけなサイトなのにアナタがここにたどり着いた時点で、どう考えても需要に対して供給が少ない・・。
じゃぁ僕にできることって言ったら、発信者になることですよね。
でもたった一人が発信したところで情報量なんて変わらない。
だから、発信したくても手段を持っていなかったり、自分の意見として発信にためらう人がいれば、僕にお声がけしていただいてここに匿名で掲載する。
お悩みをお持ちの方がお声がけしてくだされば、ここに掲載したり僕の仲間の意見を聞いたりしてお返事も掲載する。
そうしていけば、僕たった一人でも全国の色んな人の意見や情報が集まったサイトが作れるんじゃないかなと考えてます。
訪問してくださったユーザーが全国から集まった意見を見て考えて、自分の意見を確立させられるサイトになるんじゃないかなって。
となれば夢は、全国の仲間たちがよさこいを全力で楽しむためのサポートとして"よさこいむしゃら"をお使いいただけるように育てあげること!
今の時点では壮大すぎますし、僕一人の力じゃとても達成できません・・。
ですのでぜひアナタからの貴重なお声をください!
意見、質問、感想、アドバイス・・などなど何でも構いません!
まさちよと、よさこいむしゃらを何卒よろしくお願い申し上げます!