雑記

ロゴとTwitterアカウントを作りました!

2017/05/05

以前からちょこちょこ話していた、作りたかったものが出来上がってまいりました!

前の記事のよさこいあるあるもそのうちのひとつ。
【よさこいあるある】第一弾!いっそ大雨ならテンションMAX!!

作成してくださった皆様にホントに感謝感謝です!

実はあるあるは既に2つのストックがあるので、いつどのタイミングで上げてやろうかと考えてたりもします(笑

ネタが無くなったときのつなぎにしてやろう・・とかも思ってたんだけれども、常々ネタがない。

ホントは毎日でも更新してたくさんのコンテンツを楽しんでほしいんですけどね・・。

でも連続あるある投稿はなんかなぁ・・って感じで日々ヤキモキしてます。

他に僕が書ける記事のテーマしりませんか?
マジで。

 

 

めっちゃカッコいいロゴを作ってもらった

チームの顔として活躍するロゴ。
ツイッターでも各チームさんが色んなロゴを持っていて、見てるだけでも楽しいですよね。

ブログのためにロゴ?
ともちょっと思ったんだけれども、せっかくツイッターにはプロフィール画像を貼るところがあるもんね。

まだ作っていないものの中にもロゴを入れられたらカッコいいだろうし、思い切って発注いたしました!

 

クラウドソージング

今の時代は便利になったもんで、パソコンひとつで全国の企業様やプロのデザイナーに依頼できちゃうんですよね。

特にクラウドソージングを使えば、たくさんの企業様の中から1社を選んで発注することもできますし、依頼掲示板に「こういうロゴ作ってください!」と書き込めば提案がいくつもいただけます。

クラウドソーシング(英語: en:crowdsourcing)は、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。
wiki参照

簡単に言えば、お仕事をしたい人と依頼したい人をつないでくれるサービスみたいな感じかな。

プロだけではなく、デザイン系の学校で勉強中の学生さんもいたりして、格安でお仕事を引き受けてくださったりします。

色々と柔軟に対応してくださるし、制作までのやり取りも楽しかったり・・何より、いきなり企業様に声をかけるのって緊張するんだけれども、素人さんだと話しかけやすいんですよね。

クラウドソージングの有名どころと言えば

ランサーズ
クラウドワークス
ココナラ

あたりでしょうか。

僕みたいに、何か作りたいものがあるけれども頼める人が回りにいない・・という方はぜひ使ってみてはいかがですか?

チームのサイトの立ち上げだとか、メンバー募集用のポスターだとか、SNSのプロフィール画像とか、たくさんのことがお願いできますよ!

登録だけならタダですので、興味のある方はぜひ見てみてね!

 

実際に依頼してお仕事してもらった手順

僕が仕事を依頼する際は、いつもある程度のイメージ画像を用意します。

無料素材サイトからパーツをダウンロードして、画像編集ソフトとかワードとかエクセルで組み合わせるんですよ。

今回のロゴで僕がイメージしていたのはこんな画像。

 

 

うわ。めっちゃ恥ずかしい。
なんならこれでもいいかな?って思っちゃってたのが信じられないくらい恥ずかしい。

下書きを晒すのってこんなに恥ずかしかったのか。

適当すぎて何を表現したいか分からないくらいのイメージだけれども、なんとなく伝われば幸いです・・!

こんな感じの、曲線とトゲトゲのシルエットみたいなのをトライバルデザインって言うんですけど、僕はコレでロゴを作りたかったんです。

実際チームさんでトライバルデザインを使っているのは、「旭川北の大地」さんですよね。

見たときからずっと、カッコいいロゴだなぁって思ってました。

んでこのトライバルデザインを作っている企業様をクラウドソージングで探したところヒットしたのが・・「Senichi DesignWorks」様。

こちらに先ほどのイメージと、文章でのイメージを付け足して依頼しました。

文章で伝えた内容を簡単にいうと・・「左右対称でイカつくなくて、でもおしゃれっぽいのください!!」

うん。
我ながらけっこう無茶なこと言ってますよね。

ましておしゃれっぽいのとか・・おしゃれなものを作りつづけられてるからプロなのに。

こんな無茶ぶりにも快く対応してくださり、出来てきたラフ案がこちらです。

 

 

ぐっはぁ!!
カッコいい!マジカッコいい!!!

さっき僕が晒したサンプルイメージを誰にも見返してほしくないくらいカッコいい!

これがプロの力・・!

senichi様からはこのラフと一緒に説明をいただきました。

「キレのいい踊りを表現した「雷」と、軽やかな踊りを表現した「羽」の組み合わせたイメージです。お気に召すものはございましたでしょうか。修正点等がありましたらお伝えください。」

・・すでにこれ以上のものがほしいとは思えませんでした。

むしろこんなちっぽけなサイトなんかに使うのもったいないなって思いました(笑)

しかもラフはこれ1つだけではなくて、もう1つの合計2案作ってくださったんです。

そっちは花の形になっていて、美しくもカッコいい・・。

実際に作品にしてもらってないから見せられないけれども、ホントに選ぶのにかなり迷いました。

 

僕がやったことは伝えることだけ

これだけで感動するくらいのモノが出来上がってくるんですよ。

なんでも自分でやるのもいいことだけれども、それを得意としている人に任せると時間と労力の節約にもなるし、より良いものを手にすることができる

・・あれ、これってなんだかチームの運営みたいじゃありません?

記事のネタになるかも!?やった!!

 

 

Twitter、起動!

先週あたりからTwitterを始めまして、過去記事でわりと自信のあるヤツのみをロボットくんにつぶやいてもらってます。

無言でフォローさせていただきました500以上のチームさん、挨拶もせずごめんなさい・・。

それでもフォローを返してくださるチームさんもいらっしゃって、ありがたい気持ちでいっぱいです!

今はまだ自動ツイートばかりだけれども、記事にはできないささいな気付きとか、祭りの感想とかもつぶやいていく予定ですのでどうぞよろしくお願いします!

できれば、色んなよさこい関係者の方々と交流もしてみたいなぁ。

会話の中で得られるものってたくさんあると思うんですよ。

同じチームの中でも役職や歳が違えば意見ってぜんぜん違ってくるじゃないですか。

ましてやチームが違えば目指すものも違ってくるわけで、僕が考えたこともなかったことがわんさか出てくるはずなんですよね。

たくさん語れたなら、もうそのやりとり自体を記事にしたっていい。

さらにそこからチームインタビューに発展しちゃったりなんかしたらもう・・っていう妄想は広がるばかり。

さぁ、その御力を発揮してくださいませ!Twitter様!

 

 

おわりに

そんなこんなで作ったものや、依頼の仕方を紹介をする今回の記事でした。

これからチームを立ち上げようとする方や、チームのイメージを一新したい方、立派なメンバー募集チラシがほしい方は外注化も視野に入れておくと、幸せになれるかもしれません。

踊りは作れるけれども衣装は作れない・・とか、ポスターの文章は書けるのにイラストを描けない・・とか。

「もしアレができたなら」という思いがある人には大きな一歩を踏み出せるチャンスなんじゃないかと思います。

僕もクラウドソージングじゃないけれども、踊りに関してのご相談があればお話し聞きますよ!

タダで!(笑)

記事の下にあるコメントフォームからでもいいですし、メッセージフォームからでもいいです!

せっかくツイッター開設したんだから、そちらでのお声がけもお待ちしております!

みんなの得意や出来ることを持ち寄って、もっともっと楽しいよさこい活動ができるようにしましょ!




-雑記
-, , ,